アフターケア|保定・リコール

 

せっかく手に入れたキレイな歯並びを、安定して長持ちさせるために。

当院では、治療開始前や治療中だけに力を入れるのではなく、治療後のかみ合わせの安定性や管理についても、大変重要と考えております。

矯正治療が終わり装置を外した後、何もしないでいると、歯は治療前の歯並びに戻ろうとする傾向があります。そこで簡単な装置を使用して、歯並びが安定するまで固定する期間(保定期間)を設けます。

当院ではすべての患者さんに2年間のアフターケアを行っています。ご希望の場合はさらにその先まで、充実したリコール管理システムにより、お口の生涯的な健康管理・維持・増進をサポートしていきます。

歯並びを安定させるために必要なこと

画像:保定(歯並びの固定)

01 保定(歯並びの固定)

矯正治療後の歯並びの後戻りを防ぐリテーナー(保定装置)を使い、治療後の歯根周囲の組織が安定するまで、歯並びを固定していきます。

画像:歯並びに影響する癖の改善(MFT)

02 歯並びに影響する癖の改善(MFT)

必要に応じて、唇や舌などの正しい使い方の指導(MFT)を行い、歯並びを悪くさせてしまう癖を改善していきます。

歯並びに影響する癖

舌癖・異常嚥下癖・噛みしめ癖・ブラキシズム・咬唇癖・咬爪癖・口呼吸・低位舌・指しゃぶり・頬づえ・偏咀嚼癖・不適切な睡眠態癖など

画像:歯並びに影響する生活習慣の改善

03 歯並びに影響する生活習慣の改善

頬づえや睡眠時の体位など、日々の生活習慣や癖を改善することで、歯並びへの悪影響を排除して、歯並びの長期安定を図ります。

保定期間中に行うこと

画像:通院ペース 3〜6ヵ月に1回(2年程度) | 所要時間 30〜60分

通院ペース 3〜6ヵ月に1回(2年程度) | 所要時間 30〜60分

内容

  • リテーナー(保定装置)の調整
  • 歯並び・かみ合わせのチェックや調整
  • お口の中の清掃・ブラッシング指導
  • 歯並びに影響する癖の改善(MFT)
画像:歯並びに影響する癖の改善(MFT)

保定装置の使用時間

歯並びが安定してきたら、除々にリテーナーの使用時間や使用頻度を減らしていきます。ただし、ご自身で判断せず、担当医の判断や指示をしっかりと守りましょう。

リテーナーを外す時間

01
最初は食事や歯磨きなどの時のみ外す
02
1日3時間外す
03
1日6時間外す
04
1日12時間外す
05
最終的にはリテーナーを装着しなくても、リテーナーがきつくならなければ、歯並びが安定したと言えます

保定装置の種類

保定装置は大きく分けて「取り外し式」と「固定式」の2タイプに分けられます。その方の症状・生活環境・ご希望などを勘案して、最適な保定装置を選択します。(両タイプを併用する場合もあります)

01 取り外し式リテーナー

メリット

  • 食事や歯磨き時など、必要に応じて取り外し可能
  • 清掃性に優れ、虫歯のリスクが少ない
  • 治療直後より「かみ合わせが馴染んでいく」効果を抑制しにくい

デメリット

  • 決められた使用時間、ご自身で意識的に装着する必要がある
  • 異物感や、慣れるまで発音しづらい場合がある
  • 装置自体の調整やお手入れが必要
画像:ホーレータイプ

ホーレータイプ

細いワイヤーとピンクのプラスチックの部分で歯を固定する一般的なタイプ。耐久性に優れ、かみ合わせの管理を行いやすい。

画像:サーカムフェレンシャルタイプ

サーカムフェレンシャルタイプ

ホーレータイプと比べ、ワイヤーが奥歯の方を通っているタイプ。かみ合わせがとても緊密な場合に有効。

画像:スプリントタイプ

スプリントタイプ

透明な樹脂のマウスピースタイプ。歯並びをしっかりとおさえることが可能。透明で目立ちにくい。ナイトガードや、ホームホワイトニングに用いることも可能。耐久性は高くない。

画像:トゥースポジショナータイプ

トゥースポジショナータイプ

ボクシングのマウスピースのような形状。柔らかい素材で、歯の整理的な移動を許容し、より緊密なかみ合わせへと促すことが可能。異物感は大きく費用が割高。

02 固定式リテーナー

メリット

  • ご自身での脱着の煩わしさはなく、管理が楽
  • 強固な固定ができるため、しっかりと保定を図ることが可能(開咬や舌習癖のある症例に有効)
  • 外から見えず、違和感も少なく、発音への影響もほぼない

デメリット

  • お口の中の清掃状況や衛生状態のよくない方には使用できない
  • 取り外し式と比べると、虫歯のリスクがある
  • 装置の破損に本人が気づかない場合がある
画像:犬歯間固定装置タイプ

犬歯間固定装置タイプ

かみ合わせの長期安定化を図る上でとても重要で効果的。構造はシンプルで虫歯のリスクも少ない。異物感も少なく頑丈で、長期使用に向いている装置。

画像:レスポンドワイヤータイプ

レスポンドワイヤータイプ

上下の歯の裏側に使用することが可能。異物感が少なく、強固に歯を固定することが可能。装置の破損に気づくことができなかった場合は虫歯のリスクがある。定期的な管理が必要。

保定期間中の注意点

取り外し式のリテーナーが破損・変形したり、固定式のリテーナーが外れてしまった場合には、速やかに当院までご連絡ください。修理・調整・再装着など必要な処置を行います。そのまま長期に放置してしまうと、歯の後戻りが生じる場合があります。

画像:取り外し式の注意点

01 取り外し式の注意点

  • 決められた時間・期間・取り外し方法・取り扱い方法で、リテーナーを使用すること
  • 食事・歯磨き・運動・スポーツなどの際には外すこと
  • 保定期間中の来院時には、必ず持参すること

取り扱い方法

  • 外した後に流水ですすぐ、もしくは歯ブラシで磨いて清潔に保ってください。唾液を洗い落とさず乾燥させると歯石のような汚れがついてしまう原因となります。
  • 清潔に保たないと、臭いや汚れの原因となります。そのような場合には、専用のリテーナー洗浄剤を使っていただくか、当院にお持ちいただきクリーニングします。
  • 入れ歯とは違い、水に入れた湿潤状態で保管する必要はありません。
  • 熱に弱いので、熱湯消毒は避けてください。
  • 必ず専用のケースに入れて保管してください。ハンカチで包んだりポケットに直接入れてしまうと、紛失・変形・破損の原因になります。
画像:歯並びの健康管理を忘れないこと(長期フォローアップ)

02 固定式の注意点

  • リテーナーの周囲のブラッシングをしっかりと行うこと
  • 装置が外れていないか、破損していないかに注意して、定期的なチェックを受けること

保定を成功させる5つのポイント

当院では、治療後も長期に渡って安定性が高い治療結果を得ることを1つの大切な治療目標として掲げています。こちらでは、安定性の高い歯並びを維持するための、大切なポイントについてご説明します。

画像:保定装置の用法を守ること

01 保定装置の用法を守ること

歯が周囲の骨や繊維と馴染んで安定するまで、保定装置(リテーナー)を、担当医に指示された使用時間・使用方法を守って使用することが大切です。

画像:適切な矯正治療を受けること

02 適切な矯正治療を受けること

その方の症状に合わせて、治療後も長期的に安定性が高い治療方針のもと、確実な矯正治療を受けることが重要です。

画像:適切なタイミングで矯正治療を開始すること

03 適切なタイミングで矯正治療を開始すること

子供の成長期における矯正治療の場合、適切なタイミングで「バランスのとれた成長発育誘導」を行うことが大切です。小学校低学年などの早すぎる時期から治療を開始すると、治療期間が長い割に効率が悪かったり、逆にタイミングが遅すぎても効率的な成長誘導の時期を過ぎてしまうこともあります。

画像:歯並びに影響する癖と生活習慣を改善すること

04 歯並びに影響する癖と生活習慣を改善すること

歯並びに悪影響を及ぼす癖がある場合は、MFTを行い、再び同じ原因から歯並びが乱れてしまうことを防ぎます。

画像:歯並びの健康管理を忘れないこと(長期フォローアップ)

05 歯並びの健康管理を忘れないこと(長期フォローアップ)

私たちの健康は、規則正しい生活をしたり、適度な運動を行ったり、定期的に健康診断を受けたり、様々な努力によって維持されます。体と同様に、歯並びにも経年変化があり、メインテナンスが大切です。

当院では、保定が完了した後も、しっかりと健康管理をしたいという方に、数年に1度程度のご来院を推奨しております。生涯的に、歯並び・かみ合わせ・虫歯・歯周病・顎関節症など、問題が生じていないかチェックすることで、早期発見・早期対処が可能となります。

リコール管理システム(長期フォローアップ)

画像:リコール管理システム(長期フォローアップ)

当院では「治療結果が長期安定すること」を重要と考え、クリニックコンセプトにも据えております。

矯正治療そして保定期間を終えると、その後生涯に渡って、患者さんご自身でお口の管理を行なっていく必要があります。その健康管理をプロのサポートとともに行うことが、当院のリコール管理システムです。

任意のご希望によりますが、「せっかく得られたキレイな歯並びをしっかりと管理したい」という意向から、保定期間を過ぎた後も年に1〜2回程度来院され、歯並び・かみ合わせ・虫歯・歯周病・顎関節症などの健康管理をご希望される方が多数いらっしゃいます。当院ではお口の生涯的な健康管理・維持・増進をサポートしていきます。

ご予約